スウェディッシュ・ロミロミ・アロマトリートメント何が違うの?
更新日:8月16日
みなさんこんにちは!
お久しぶりのブログ更新になりましたがお元気でしょうか?
梅雨の時期に入りジメジメ蒸し暑い日々が続いているので体調がすぐれない方もいらっしゃるかと思います。

梅雨というだけで体調も気分も良くなりませんがさらに6月は祝日もなく長く感じてしまいますよねTT
無理しすぎずたまにはリフレッシュを挟みながら乗り越えていきましょうね!
そんな本日は心も身体もリフレッシュできるアロマトリートメントについてご紹介していきたいと思います。

当店ではスウェディッシュアロマトリートメントというメニューを取り扱っております。
が、そもそもスウェディッシュって他のアロマトリートメントと何が違うの?という方も多いかと思います。
そこで今回は私が大好きなスウェディッシュアロマトリートメントと他の施術との違いについて解説していきます!
ハワイアンロミロミとは

ロミロミとはハワイ語で「揉む、マッサージする」ということを意味する言葉です。
その名からも分かる通り、ハワイに古くから伝わる伝統的な技術なのです。
スウェディッシュと同じくアロマを塗って施術していくのですが、リズミカルに揉みほぐしていくのがロミロミの特徴です。
ハワイらしい波や風のような自然の流れに合わせたリズムで、施術者の腕や肘を使用して施術していきます。
ですので比較的強めの力加減がお好きな方におすすめのトリートメントかなと思っています。
アロマトリートメントとは

アロマトリートメントはアロマオイルの動きを利用して、リンパの流れに沿って老廃物を流していく施術となります。
そのため他の種類に比べて多めのオイルを活用しながら施術していきます。
オイルを潤滑油にして身体に触れていくので比較的弱めの力加減が特徴かなと思っています。
スウェディッシュトリートメント

スウェディッシュもロミロミ、アロマトリートメント同様にオイルを使用したトリートメントになりますが少量のオイルで施術していきます。
そんなスウェディッシュの特徴は、筋肉を揉んだりこねたりすることで筋肉の疲労回復を促していきます。
筋肉をしっかりと捉えて揉んだり、こねたりしていけるように使用するオイルは少量なのです!

また深呼吸をするくらいのリズムで施術していくので強すぎない心地よさを実感していただけます。
私は今までトリートメントを受けにいくことが大好きで頻繁に受けていましたが、ロミロミだと施術者によって力が強すぎて痛みを感じてしまったり、揉みほぐしで帰宅後体調不良になることがあったり、オイルトリートメントだとなんだか撫でられているだけで物足りないなと感じることがありました><
オイルを使用した施術自体は大好きなので、自分のサロンではもっと揉み返しや痛みがなく受けられる施術を取り入れたいなと思いスウェディッシュアロマトリートメントを取り入れることにしました。

アロマトリートメントではいつも物足りないけどロミロミよりは優しい力加減がお好きという方にはスウェディッシュがおすすめです!
まだアロマやリンパ、ロミロミ、揉みほぐしに比べると認知度が低い施術ですが、一度受けられるとハマられる方も多いので、気になられる方は是非一度お試しくださいませ♩
relaxation salon kos
ー身体に合った"オーダーメイド施術"を提供ー

ドライヘッド×スウェディッシュアロマトリートメント
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
当店のメニューは時間制となります。
当日のお悩みやお疲れの部位をカウンセリング時にお伺いしメニューの組み合わせをご相談の上、決定いたします。
カウンセリングに重点的にお手入れしてほしい箇所などお気軽にご相談くださいませ!
【お手軽♩組み合わせ自由】アロマリンパトリートメント +ドライヘッド 30分コース ¥4,400
【お疲れの方へ!組み合わせ自由】アロマリンパトリートメント+ドライヘッド 60分コース ¥8,250
【人気No.1♩組み合わせ自由】アロマリンパトリートメント+ドライヘッド90分コース ¥13,200
【ストレス解消に!組み合わせ自由】アロマリンパトリートメント+ドライヘッド 120分コース ¥16,500
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄